« 児童委員 | 保育士試験入門トップページ | 保護受託者制度 »
<母子保健法>
1965年制定。母子保健事業を整備、体系化した法律。
おもな内容は
①養育医療給付
②妊産婦および乳幼児の保健指導(母子手帳の交付、1歳半・3歳検診等)
③母子保健施設(母子健康センター等)
●関連用語:<里親制度>
家庭での養育にかける児童に保護者にかわり里親が自分の家庭において養育していく制度。
里親は養護に欠ける児童を養育することを希望する者で、都道府県知事が適当であると
認めた者でなければならない。児童相談所が適切と思われる里親に児童を委託する形を
とっており委託を受けた里親に対しては、児童の生活費等と里親手当が支払われる。